• home   >  子育て期におすすめのダイニングテーブルは?子どもにとっての安心安全な機能をチェック! - kari-bana

- Update

子育て期におすすめのダイニングテーブルは?子どもにとっての安心安全な機能をチェック!

子育てしやすい家づくりは、リビングダイニングの間取り選びが重要ですね。お互いの目線が届くような開放的なスペースだと、きっと快適に過ごせるはず。そして、リビングダイニングに置く家具選びも、子育てにとって大切です。

ソファやキャビネット、テレビボードなど、さまざまな家具がある中で、特に子育てのしやすさに繋がるのがダイニングテーブではないでしょうか?子育て期にオススメのダイニングテーブルとはどんなものか、子どもが使う時の気がかりポイントと一緒に考えていきましょう。

子育てにはダイニングテーブル選びが大切

ダイニングテーブルは子どもが小さいうちから食事やお絵かきなどで使用する機会の多い家具。そのため、使いやすいものを選ぶことが子育てのしやすさに繋がりそうです。
そんな子育てにとって使いやすい家具とは、親の気がかりをカバーしてくれるものではないでしょうか?

飲み物や食べ物をこぼして汚したり、角に頭をぶつけたりと、小さな子どもがダイニングテーブルを使う時に気になる点はいろいろあります。
そんな気がかりポイントをカバーしてくれるダイニングテーブルだと、親も気兼ねなく子どもにテーブルを使わせてあげられそうですよね。
そこで、子どもが使う時に役立つダイニングテーブルの機能を、親が心配になる点とともに紹介していきます。


小さな子どもの子育てで心配な点をカバーしてくれるダイニングテーブルとは?

7-9-2.jpg
では、実際にダイニングテーブルを使う時に、どんなシーンで気がかりなことがあるのかを考えましょう。
その気がかりをカバーしてくれる機能がついたダイニングテーブルがあると、子育てする時にきっと役立つはずです。まずは、子どもが小さいうちにありがちな心配なポイントをピックアップしてお伝えします。

テーブルの角でのケガが心配な時には

子どもがダイニングテーブルの角で「ゴツン」と頭をぶつけてしまわないかは、親の心配事としてもよくある話です。 そんな場合に備えるなら、角が丸いダイニングテーブルを選びましょう。四角い形をしているものでも、角だけ丸くなっているタイプなら安心ですね。

また、円形や楕円のテーブルなら、元々角がないのでさらに安心。このタイプのダイニングテーブルだと人数を縛らないので、来客がある時にも椅子を増やせばみんなで座ることができて便利というメリットもあるんです。

子どものテーブルでのケガ防止としては、テーブルの角にクッション材を貼り付ける方法もあります。
手軽に対策できる方法ではありますが、子どもが外してしまったり、粘着テープの跡がテーブルに残ってしまったりといったマイナス面も...。
そのため、できればクッションン材を貼らなくてもいいテーブルを選びたいところです。

汚した時の手入れが気になる時には

子どもは飲み物や食べ物をこぼすのが当たり前。特に食事の場であるダイニングテーブルは、汚れることを前提に考えておきたいですね。 テーブルは布巾で拭けばOKですが、問題はダイニングチェア。ファブリック製のものなら、特に汚れが気になってしまいます。

そんな時には、カバーを外して洗えるものがおすすめです。ジュースをこぼしても、取り外して洗えば大丈夫。
また、合成皮革張りのシートのものも、汚れをサッと拭き取れるのでオススメです。
汚れても簡単にキレイにできるダイニングチェアがあれば、気持ちにも余裕が生まれて、子どもにのびのびと食事をさせてあげられそうですね。

7-9-3.jpg

食事や勉強の手助け、おもちゃの傷...こんな時に安心なダイニングテーブルは?

7-9-4.jpg

ケガや汚れの防止対策は子どもが小さい時では特に気になりやすいポイントですね。しかしダイニングテーブルを検討する上で考えておきたいことはこれだけではありません。
子どもの食事の手助けがしやすいかどうか、おもちゃなどで傷がついてしまわないかなど、まだまだ心配ごとは出てくるもの。
そんな時にも安心なダイニングテーブルとはどんな機能なのか、紹介していきましょう。

子どもの食事や勉強のフォローがしやすいか気になる時には

子どもが小さな内うちは、食事の手助けが必要ですよね。子どもの口へスプーンを運んであげたり、手や口を拭いてあげたり...と結構忙しいもの。
自分も一緒に食事をするとなると、子どものすぐ近くで食べる必要があります。そんな時は、ベンチタイプのダイニングチェアがオススメです。また、大きくなってくると勉強をダイニングテーブルですることも増えてくるでしょう。そんな時は親が横に座って、フォローをしてあげやすいようにしておきたいもの。
ベンチタイプのダイニングチェアなら、一人掛けのものよりも子どもとぴったり並んで座れるので手助けがしやすいんです。椅子を並べて座るよりも近い位置になるため、子どもや自分の食事がスムーズになります。

また、子どもが大きくなってくると勉強をダイニングテーブルですることも増えてくるでしょう。学習机がないうちはダイニングテーブルが大活躍します。
わからないところを教えてあげる時は、子どもと一緒に問題を見ながら解説する 説明するので、ぴったり隣に 並んで座れるベンチタイプのダイニングチェアだととても便利です。

また、ベンチタイプの椅子が背もたれつきのソファ型タイプの椅子なら、ダイニングがくつろぎのソファコーナーにもなります。その分リビングを広く使えるので、子どもの遊び場を確保してあげることもできますよ。

7-9-5.jpg

おもちゃをテーブルの上で遊んだ時の傷が心配な時は

子どもはどんなスペースでも遊び場にしてしまいますよね。ダイニングテーブルの上でも、おもちゃを広げて遊ぶことがあるでしょう。
筆者の子供どもが小さい頃も、しょっちゅうダイニングテーブルの上にミニカーなどをたくさん並べて遊んでいました。のおもちゃを運んできます。

そんな時、テーブルに傷がつかないかどうかハラハラしてしまうということではないでしょうか?
せっかく買ったダイニングテーブルが傷だらけになってしまうのは悲しいですもんね。そこで、あらかじめ、テーブルには丈夫な素材を選ぶのをオススメします。
メラミン化粧板を使った天板なら傷や汚れにも強くて安心ですよ。

そしてテーブルの傷防止対策は、子どもが小さい時だけのことではありません。小学生くらいになってプリント問題をする時に筆圧が強いと、傷に弱いテーブルならへこんでしまうこともあります。
また、鉛筆で黒く汚れることも多いものです。そんな時にも安心なテーブルを選んでいると、長く使い続けられますね。

7-9-6.jpg

子育てに便利なダイニングテーブルを探すならカリモクで

子育てする時に気がかりな点を解決してくれるダイニングテーブルの機能を紹介しました。便利な機能のダイニングテーブルがあれば、子育てがもっとしやすくなりそうですね。にも使いやすそうですね。
これからダイニングテーブルを選ぶなら、子育てしやすい機能を備えている上に、大きくなってからも使いやすく、家族みんながダイニングで過ごす時間が増えるようなものがおすすめです。ダイニングテーブルをぜひとも選びましょう。
そんな子育てし 期に役立つやすいダイニングテーブルは、カリモクのショールームでもたくさん取り扱っていますよ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
ぜひ一度、実際のダイニングテーブルを見にショールームへ足を運んでみませんか?

気になる人気ランキングはこちらから

あなたにおすすめの記事

- Update

リラックスしたいお疲れママの味方!カリモクの「ザ・ファースト」で癒されませんか?

- Update

汚れても手入れできて子どもも使いやすい!カリモクおすすめのカバーリングソファ

- Update

子どもがいても安心して使える!カバーリングソファのメリットや選び方をご紹介

- Update

カリモクスタッフおすすめ!小学生から高校生まで使える学習机

- Update

学習机は入学時にいる?いらない?買うタイミングを徹底解説!

カリモクスタッフママが厳選紹介!最高にリラックスできる椅子の気遣いが凄かった!

この記事を書いた人

星野 彩花カリモク家具でフルタイム勤務をしています、女子(高校1年生)と男児(小学6年生)を持つワーママです。...

このメンバーの記事を読む chevron_right

人気の読み物

注目記事

- Update

汚れても手入れできて子どもも使いやすい!カリモクおすすめのカバーリングソファ

NEW

- Update

子どもがいても安心して使える!カバーリングソファのメリットや選び方をご紹介

NEW

- Update

学習机は入学時にいる?いらない?買うタイミングを徹底解説!

NEW

Keywords

人気のキーワード